国税専門官を目指すみんなへ

一社会人として、1人の男として、受験者として公務員試験を受けるみんなに何かアドバイスできればと思い始めました。

【給与面比較】国家公務員 VS 民間企業

どうもすぎおです。

今回はゆるっとですが国家公務員を諦めきれない人や転職を目指している人に向けて民間企業社員と国家公務員の給与面での比較をしていきたいと思います。

なお民間企業については東証プライム上場の総合職程度を標準としています。

 

国家公務員:・毎年ほぼ昇給するが昇給幅は少ない、大きな給与増加には昇格が必要

       基本的に年功序列であるため昇格に時間がかかる。

      ・ボーナスが日本企業全体の業績に連動する。

      ・長期で働けば平でもかなりの給与が見込める、退職金もかなり多い

      ・地域手当があるため、地方と首都圏では給与が大きく異なる。

      ・自身の努力が給与に反映されるには時間がかかる。

      

民間企業: ・毎年ほぼ昇給するが昇給幅は同様に少ない。

       公務員より機会に恵まれており、昇格は努力次第で早くも遅くもなる。

       また業種によってはインセンティブも見込める。

      ・ボーナスは自社の業績に連動するため、年度によって上下する。

      ・長期で働くと平とそうでないものには大きな差が生まれる。退職金も然り

      ・地域手当を採用する企業は少なく、地方と首都圏ではあまり差がない。

      ・自身の努力が給与に反映されるまでは時間がかからない。

 

どうでしょうか、公務員と民間企業の給与面についてざっとあげてみました。

公務員となり安定と安寧を求めるのか、民間企業で自身の可能性やアイデアに賭けてみるかはみなさん次第です。 給与は時間の対価、いわば命の対価。どのように自身の命を扱っていくか参考になれば幸いです。

ではでは

【5chやTwitter】嘘ばっか?公務員試験のネット情報

どうもすぎおです。

今回は5chやTwitterなどに投稿される公務員試験の情報について解説していこうと思います。

公務員試験は筆記試験後や面接試験後にさまざまなサイトで試験についての情報が投稿されます。

特に面接試験後、採用面接後には内定の有無や囲い込み(優秀成績者への直接連絡)、再採用面接の情報が多く投稿されます。 

以下に代表的なサイトごとの情報の内容の傾向などを記載しました。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitter

匿名といいつつ、フォロワーが友人多数が多い方や承認欲求が強い方が多い傾向なので正直に自身の成績とともに内定の有無や囲い込みや再採用面接の情報を提供する方が多いです。彼らの投稿時期付近に知人にも連絡があったためある程度正しい情報提供をしてくれるようです。

情報量や情報の質はよくないです。

 

5ch

ここはひどいです。皆が協力して情報集めようとしているのに採用漏れの方をチー牛と煽ったり、嘘情報を垂れ流したりします。

ネガティヴな情報には正確性があり、熊本や仙台など地方局から再採用面接の電話が来たという情報は多くの該当者がいました。

嘘を嘘と見抜ける人にとっては情報量が多いので有益な場所といえます。

 

LINE オープンチャット

採用漏れの方専用のグループや内定者専用のグループがあります。採用漏れの方専用のグループでは内定者が嫌がらせに煽りにきたり、共に苦しんだ仲間だったのに内定をもらった瞬間に豹変し、採用漏れの方を急にdisりはじめる輩がいます。 

情報は正確性が高いように思えますが母数が少ないため情報量に欠けます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いかがでしょうか、囲い込みの情報や再採用面接、採用漏れなどの情報は正直気休めで自身にとってあまりメリットはないとは思いますが、

不安な方は情報を集めることもいいと思います。 メンタルが弱い方や疑う心を持たない方は見ない方がいいかもしれません。

すぎおは不安から毎日のように各サイトの見回りをしていましたが、無駄な時間でした、、、

 

それぞれのサイトを駆使して、嘘情報に惑わされず安心感を得ながら不安な日々を乗り切りましょう。

ではでは。

【採用面接】まさかの出来レース!? 国税局採用面接の実態とは

どうもすぎおです。

 

今回は国税専門官試験の最終関門である採用面接について書こうと思います。

筆記試験を合格しかつ面接試験をC以上で突破した方が対象となる面接です。この時点でライバルは一万人前後から4000人までに減っています。

ここを突破すれば晴れて国税専門官としてのキャリアを積むことができます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

面接日は国税局に指定された平日に行われます。交通費はもちろん出ません。

指定された時間に国税局に入り、職員の指示を待ちます。

私は東京国税局を選びましたが、指定時間になり職員からの指示が来るのに30分くらいかかりました。

 

ここで配られるのが仮に希望国税局に採用されなかった場合、他の国税局に採用されてもいいかを尋ねる書類です。

私はビビリだったので他の国税局の採用でも構わないと書類に記入しましたが、いったん不採用であっても希望国税局を諦めないという気持ちを問う書類なのだと思います。

 

この書類の記入が終わるといよいよ待合室に行きます、この待合室では実に1時間半以上待たされます、、、

これが終わると、いよいよ面接ブースへと移動し、受験番号によって振り分けられる簡易個室のような場所で採用面接が行われます。

盛り上がっている個室もあれば粛々と行われる個室もありました。「ほんとにきてくれる?じゃあ内定ね!」、「ハンコ押しちゃうよ!」など声が漏れている個室もありました。

私は隅の方の静かな個室で面接を受けました。

 

面接内容は軽いもので、10分もせずに終わります。面接官1人と志望動機やら併願状況を聞いて軽い質問をし終わりです。

で、 採用されない方はその場で『今日は内定を出せません』と言われます。

内定をもらった方々は何かの書類をもち別室に連れて行かれ、説明会を受けるようでした。

 

どうでしょうか、我々が面接官としてたかだが10分で採用の可否を決められるでしょうか、1日に何百人と内定の判断を出すことはできるでしょうか、いえ無理です。つまり内定をもらえる方はもう決まっているのです。 

 

これは事実ではないですがある種出来レースなのかなとは思いました。中心の個室ほど美男美女が集まり盛り上がります。

根暗そうで清潔感のない者ほど隅の個室へと連れて行かれました。

 

自分の実力不足でライバルが強力だっただけですが、交通費も出ないので正直嫌な気持ちになりました。

不採用者はこの後来年の2月まで辞退者が出ること、補欠採用が行われることを祈りつつ、辛い時を過ごします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この期間は辛かったですが、自身のこれからの人生を考える時間でもありました、自分は社会人だったのである程度余裕があり、やはり公務員になるのをやめようと決断することができました。

 

学生さんのようにこれを逃してしまったら、一巻の終わりという方はこの期間に民間企業や独立行政法人に挑戦してみてもいいと思います。

IT企業などは、リモートワークや早期に高収入を得られる、独立が可能であるなど公務員では絶対にできないことができ、これからは大切にされる人材でもあります。人不足ゆえ未経験や文系の方でもたくさん採用してもらえます。

 

この期間は絶望するのではなく、選択肢を増やす期間として行動しまあ内定もらえればいいやと思うくらいに楽観的にいることがいいと思います。

 

 

 

 

なかば愚痴みたいになってしまいましたがどうでしょうか。今後の参考になれば幸いです。ではでは

 

 

【面接内容】国税専門官試験の面接はこんなだったよ

どうもすぎおです。

 

今回は公務員試験で最重要とされる面接についてのことと、私の面接の内容について心の声と内容について書き起こしたいと思います。

 

まず公務員試験において面接は最重要と言われる所以について言います。

公務員試験では合格=内定とはなりません。

 

合格者はあくまで採用候補者でありその中から成績上位者が選ばれます。しかし成績上位者というのは名ばかりで実際に採用されるのは面接成績の上位者です。

 

たとえば、筆記試験の順位が1万人中1000位で面接評価がCである方と2000位で面接評価がBである方がいるとしましょう。1000Cと2000Bであった場合は後者が内定を獲得する確率が非常に高いのです。

 

中でもA評価の逆転ぶりはすさまじくほぼギリギリ合格でも100位の受験者を追い抜くことがありますそのくらい面接試験は重要なのです。

 

また面接試験前には予め採用を希望する国税局を選び、その書類を提出しなければなりません。

自動的に次の採用試験は希望する国税局に設定されるため、この段階では希望する国税局をしっかり決めておきましょう。

 

以下は面接評価でCをとってしまったすぎおの面接内容を思い出しながら書きます。参考にしてください。()は心の声です、、、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コンコンコン。。。。(3回でいいんだっけ、、、)

若めが左、真ん中が偉そう、右は中堅っぽい面接官

 

右面接官「はい!どうぞ」

すぎお「失礼します!」(決まった!いけそうだぞ)

 

椅子の隣まで行く。。。(ドアの締め方とかこれでいいんだっけ、、、)

 

右面接官「どうぞお座りください」

すぎお「........」  (あ、、、失礼しますって言い忘れた、、、、)

 

中央面接官「お待たせしてごめんね、じゃあ自己紹介と経歴を教えてください」

(意外とフランクだな、、、楽勝だ!笑顔笑顔っと!)

 

すぎお 「はい! すぎおといいます本日は、よよ、、ろしくおねがいします、

僕!すみません、、私はOO大学を卒業後、OO社でOOな仕事をして、させt、いたt、すみません、、させていただいております。OOな経験を生かして頑張りたいと思いますので、本日はy、よろしくお願いs、いたします!」

(やばいやばい噛みすぎた、、、どうしようどうしようでもここから挽回だ、、、)

 

右面接官「緊張してます?」

すぎお「はい、すごく緊張してますすみません、、(ニッコリ)」

右面接官「緊張しなくて大丈夫だからね、リラックスしてすぎおさんをアピールしてね」 (よかった優しそうな人だ、、、、)

 

中央面接官「ではすぎおさんが国税専門官を目指した理由を教えてください」

 

すぎお「.......」「......」(あれ考えてきたはずなのにでてこない、、、)

すぎお「えー私は、人を助けることを大事にしていて、、、電車でおばあさんがなんたらかんたら、、、人の役に立つ仕事をしたくて、、、」

 

中央面接官「うーん、人の役に立つ仕事だったらなんでもそうじゃない?、いますぎおさんがやられれているお仕事も人の役に立ってるはずだよ」

 

すぎお「そうですね、、、税は人が人を助けるための基盤になるもので、税がなければ優しい気持ちがうんたらかんたらで、、、、といったところです」

(ここらへんで勘弁してくれ、、、、)

 

中央面接官「税に関わる仕事がしたいってことだよね。それはでも市役所の会計課とか税理士事務所でもできるよね?」

 

すぎお「自分はもっと大きな舞台で勝負がしたくて、こちらの職種を希望しました。」

(どうだ、、、、、)

 

中央面接官「うーん、なるほどね、じゃあ君は国税専門官になったら何をしたい?」

 

すぎお「法人関係のお仕事に関わりたいです!私の経験をいかせそうなので!」

 

中央面接官「なるほど、、、じゃあほかに、、、」(微妙な反応、、、、)

 

左面接官「すぎおさんの趣味は何ですか?」 (よしきた!)

 

すぎお「ギターが好きです!、あとはお酒やラーメンが好きなのでよく探しに行ってます」

左面接官「結構じゃあアクティブなんですね」

中央面接官「お! なんてとこのラーメンがおすすめかな?」(いいぞいいぞ)

すぎお「OOです!」

中央面接官「知ってる知ってるいいよね~」(きたきたきたーーーー)

中央面接官「お酒とか好きなら酒税関係のお仕事もいいかもね!」(いいじゃん!)

すぎお「はい、ぜひ!」

 

右面接官「すぎおさんはスポーツをやってましたか?」

すぎお「今はあまり、昔はバスケを、、、」(なんやいい雰囲気だったに!)

右面接官「へー、、、すぎおさんは周りからなんていわれますか」

すぎお「面白いやつだといわれます」

右面接官「どんなところが」(なんやこいつ)

すぎお「着眼点とかですかね、面白いこと言ったり」

右面接官「面白いこととは」(なんやっこいつううううううううう)

すぎお「.....ちょっと思いつかないですね、、、、」

右面接官「.....そうですか」

 

中央面接官「じゃあすぎおさんから何か質問ある?」

すぎお「もし合格したら、入庁まで何をすればいいでしょうか」

中央面接官「そうだね、、、今の仕事の引き継ぎを頑張って、、って感じかな、余裕があれば簿記とか」

すぎお「ありがとうございます!(ニコニコ)」

中央面接官「ほかになければ終わりですけど、大丈夫ですか」

すぎお「はい、これ一点で決めてきたので、、、」

 

中央面接官「じゃあご縁があったら一緒に働けることを楽しみにしてます。ではこれで面接を終わります。ありがとうございました」

 

すぎお「ほんj、本日は貴重な時間をいt、、頂きありがとうございました!」

(噛んだけどいいかんじなんじゃ、、、、)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上でした。全体的に和やかでしたが思い返してみると仕事に関する質問には全く答えられていないのとスポーツに関して嘘でもやってるって言っとけばよかったと思います。噛むのも緊張癖としてマイナス印象になると思います。私はそこらへんがダメだったし声も大きくなかったのがC評価の原因だと思います。

まあでも言ってしまえばこんなでもC評価(合格最低ライン)はもらえます。

普通に喋れて噛まない人ならBは余裕なはずです。

 

厳しいこと言いますが、コミュ障はこの試験は突破できません。それは民間企業でも同じです。コミュ障の方は筆記試験がいくら取れてもだめです。努力は実りません。

筆記で上位なのに面接でD,E評価もらった暁には精神が崩壊すると思うので、やはり筆記はある程度で面接練習に時間を割きましょう。

 

余談ですが、成績開示前に自信の面接評価は自己採点の点数から逆算できますので心配な方は、筆記試験のマーク番号を控えましょう。

 

長くなりましたが、これから試験を受ける方の参考になれば幸いです。

がんばれ!

 

 

【筆記試験】国税専門官試験会場の雰囲気と感想

どうもすぎおです。

公務員試験もそろそろという段階ということになりますが、みなさん準備はできていますでしょうか。

 

今回は国税専門官試験の会場の雰囲気についてお話ししようかと思います。

 

国税専門官試験であることと、私は京都の会場で受けましたので、該当しない方は、申し訳ないのですが、、、、

 

まず会場の最寄り駅につくや否や、受験番号による誘導の矢印がありこれに従って会場に向かいます。 会場入り口では受付の方に受験番号と受験票を見せ自身の番号の席に着きます。

 

席に着いた瞬間思ったことは、、、、、人が多い

 

さすが国家公務員の試験会場だと思いました。全国の猛者たちが私こそはと公務員試験に集いました。

 

多くは現役学生であり、知り合い同士で固まって受験を受けている方も多くいました。

皆口々に自分の就活状況や試験状況について話しているのが聞こえました。

 

試験が開始するまではかなり時間があり、問題を配るのに相当時間がかかったのを覚えております。試験の修正箇所や回答方法を聞いたらスタートでした。この間体感では1時間くらいあったと思います。もちろん参考書等は読めません。

 

試験開始まずは教養問題からのスタートです。私の隣の席の方はどうやら学生の方らしく、貧乏ゆすりがすごくわからない問題があると頭を抱えておりました。

 

正直思ったよりも時間は長く感じました。 早く終わった人は試験問題を机に置くことで途中退室ができます。私はさすがにその余裕はなく最後までいました。

 

教養問題が終わると、昼休憩に入りしばしの安息に入ります。しかし皆抜かりなく、ご飯を食べながら参考書を読み漁ります。

 

午後からは専門問題です。結構途中退室の方が多かった気がします。難しかったんだけどな、、、 ここまでは結構頑張れたのですが、最後の難関である専門記述で体力が限界に来たような気がします。

試験途中に寝るような方はいないと思いますが、体力に自信のない方はぜひ前日は早寝しましょう(笑)

 

すべてがおわると、終わったやっと勉強の呪縛から解放されたと喜びで涙が出そうになったのを覚えています。

 

以上、試験会場の雰囲気と感想でした。

これから試験を受ける方の参考になれば幸いです。 1,2か月後に受験が迫っていますが、正直言ってこれから頑張ってもあがるのはせいぜい4,5点です。

辛い気持ちもあると思いますが、腹くくって頑張りましょう。あなたの努力ややる気はきっと無駄になりません。頑張ってください。

 

以上すぎおでした。

 

 

 

 

 

 

【都市伝説?】採用漏れって本当にあるの? 採用漏れは、、、

採用漏れって本当にあるの?

 

どうもみなさん、すぎおです。

 

今回は公務員試験における採用漏れに関して私の経験をもとに書いていこうかなと思います。

まず採用漏れに関して説明させていただきます。

 

一般的に公務員試験には筆記試験および面接試験があります。 

筆記試験は1回、面接試験は複数回あることが普通です。筆記試験に合格後、面接試験を行い晴れて公務員試験に合格します。 ここにきてやっと"採用候補者"として"名簿"に記載され公務員になる"資格"が与えられます。

 

ん?資格?となると思います。そうなんです。公務員になるには合格後にもう一度採用面接がありこれらを突破しなければなりません。

そして残念ながら突破できない人は公務員として働くことはできません。 受験生の中ではこれを指して採用漏れと呼ばれます。

正確には名簿に記載された後3年間、採用見送りとなった人々のことを採用漏れと呼びます。

 

しかしネット上には採用漏れなどありえない、採用漏れはそもそも合格していない人の負け惜しみといった声もあります。 真偽のほどはいかにですよね!?

 

事実として採用漏れは確実に存在します。全国単位で言えば、毎年数百人規模で起こっていることでしょう。私の友人にもいましたし、私もなりそうでした。

公務員試験に受かる = 公務員として働ける と勘違いしないようにしましょう。

所詮合格自体は最終面接前の布石に過ぎません。 

 

ではなぜ採用漏れが生じるのでしょうか、ソレは公務員試験自体が合格者を過剰に出しているためです。私の受けた国税専門官試験では採用予定人数1500人に対して、4000人も合格者を出していました。 辞退者を加味しての採用人数なのでしょうが、あまりにも合格者を出し過ぎたために、採用枠が埋まってしまうのです。

 

採用漏れになった受験生には以降、筆記試験や面接試験をすっ飛ばして採用面接に臨むことができる権利、"名簿"が与えられます。これに関してはまた別記事で説明しますが、あまり期待しない方が良いです。

 

採用にならずに冬を越してしまった場合、2、3月末には採用見送り電話、通称"死電"が鳴り響きます。ネットでは紫電や市電とも呼ばれていますね笑

こうなってしまっては役所も誰も助けてくれないので、再度試験を受け直すか早急に職場を探すかの選択に迫られます。 公務員一本の方は正直大変だと思います。

 

こうして一年を就職浪人として過ごす受験生は数十、数百人いると思います。そういった方々が採用漏れに対してしっかり恐怖を持って公務員試験に臨めるよう今回の記事を書かせていただきました。

 

公務員試験だけが全てじゃないです。民間等も視野に入れながら転職、就職活動をおこなっていきましょうね! ではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

公務員試験までの道のり 12月編 試験まで7ヶ月

公務員試験までの道のり 12月編

どうもすぎおです。

一年以上更新してない手前、日記を見ながらですが12月の時社会人受験生の私が何をしていたか書きたいと思います。 ちなみに国税専門官採用試験および千葉県庁に向けての勉強です。

 

・学習科目

数的推理、判断推理、文章理解、資料解釈、マクロ経済学ミクロ経済学憲法行政法

、経済学記述式

 

・使った書籍など

新スーパー過去問ゼミ ... bookoffで中古で買った年代バラバラのやつ

数的推理、判断推理、文章理解、資料解釈、マクロ経済学ミクロ経済学

 

クイックマスター.... bookoffで中古で買った年代バラバラのやつ

ミクロ経済学マクロ経済学憲法行政法

 

らくらくミクロ・マクロ経済学入門 記述・論文

(経済学記述式)

 

・勉強時間 平日4時間(職場で1時間、家で3時間) 休日(6時間、調子いいと8時間)

 

・勉強方法

年末までに今年覚えたことをなんとか頭に入れようと頑張りました。

 

暗記系は家で勉強する際には声に出して問題文を朗読しながら読み解きました。

間違った選択肢がなぜ間違った選択肢なのかを考えながら解きました。

 

数理系は間違った問題をできる限り早めに復習し、同じ問題や類似問題を何度も繰り返しときました。 図形や空間系の問題は運や閃きが重要で、問題のバリエーションも豊富なため絶対にあり得ない選択肢を外しあり得そうな選択肢を選ぶテクニックを身につけました。

 

文章系も運や閃き、落ち着きが重要ではありますので間違っても落ち込まず多くの問題に取り組むことを優先しました。こちらもあり得ない選択肢を外しあり得そうな選択肢を選ぶというテクニックで学習しました。

 

記述系は経済学から始めましたが全くさっぱりでとりあえず、問題の解答例を黙々とノートに写すことで覚えようと努力しました。 勉強量が膨大でこれが後にも先にも最大の障壁でした。 経済学はグラフや数式を使う分、他科目よりはマシなのでおすすめです。

 

・この頃の思い出

初ボーナスを貰いました。私はこの頃社会人一年目だったので夏のボーナスがもらえず冬のボーナスが初めてでした。

急な大金に同僚や上司と喜ぶ反面、公務員試験への焦りが私の気持ちを圧迫していきました。

年末に実家に帰った時は思わず涙が溢れそうになりました。

辛かったんだと思います。都会で働きたかった、地方転勤で独りぼっちになってしまった自分が惨めでなんともちっぽけに思えたからでしょう。

 

こんな感じです。ちょっと文面を変えてみました。どうでしょうか?

受験生の皆様のご参考になれば幸いです。